[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥田民生の『コーヒー』を初めとして、YUKIとかスガシカオとかUAとか100sとか、今ぱっと思い出せないけど他にも、行ったら大体「おお!」と思う曲が流れてます。音楽好きの店員さんでもいるのかな。
ムーンライダーズが流れてたときには耳を疑いました。こ、こんなところで聞く機会に巡り会うなんて…
今日は斉藤和義の『歌うたいのバラッド』が流れてました。
たまらんです。贔屓になっちゃいます。
TOMOVSKYニューアルバム「大航海」7・25発売!!
だそうで。わーい!!
7/20には渋谷O-WESTでワンマンやるそうで。収録曲もやるみたいで。
行きたいなあー
●リボーン
山本武七変化。
と言いたくなる回でした。いやー、そんなにメインで出張ってたわけでもないのにこのお腹一杯感はなんなの!幸せです。
炎は、やはりというか何というか、あっさり出してしまったわけだけど…(ちょっと葛藤とか悩むのとか期待していたんだけど) もうあの表情に全てが集約されてる気がしてもういいよ!切ないよ!な気分です。
…いや、やっぱりその内面を誌上で垣間見たい気持ちはあるのですけど。そこらへんは想像力に任せちゃっていいのかなと。武…!(めそめそ) あの覚悟は剛パパ絡みだよなあ、やっぱり。
炎が青なのも、予想の範囲内ですが山本に合ってる気がして良かった。トーンの表現がきれいです。……青の炎って、赤や橙のものよりも温度が高いんだよなあ…。 武…!!(さめざめ)
で、たぶんお腹一杯感の一番の原因が『殴られてよろよろしてる山本』。
ラルが素敵。山本がかわいい。新鮮。かわいい…。ギャグでこういう扱いされるのは初めて見たけど笑った。ほんと、新鮮で笑って和んで萌えました。やっぱり最高の天然物和み成分だよ!山本!!
他にもエスカレーター内での「秘密基地みてーだな」というボケだだ漏れなコメントとか、「ひとつもわかんねーんスけど…」の笑顔とか(遠慮がちに声をかけるのにも敬語にも馬鹿正直にも萌え)、感覚指導再びとか、心の底から和みました。 満たされた気分。本当にどこでも山本は山本だなあ…! (こう羅列すると今週山本盛り沢山な気がしてくるマジック)
そして山本の肩に乗ってるリボーンの手が、襟元の中に突っ込まれてるように見えたのは自分だけだろうか…。炎を出した後にはリボーンさんまたニヤリとしてるし、ほんとどれだけあなたは山本がお気に入りなんですか!正座してそこんとこ講釈してもらいたい気分。5時間耐久コースでお願いします。
話としては修行開始!というか説明の回というか。リングと炎とボックスについて色々説明されていましたが…これつまり、強いボックスを持ってたら勝ち!!と、そういうことになりかねなくありませんか?
それでいいのか週間少年ジャンプ…まあ、今更なんですけど。
ツナはそろそろ何と言うか…しっかりしてくれー
まあそれも予測の範囲内ではあるんですけど…
●銀魂
普段は読まないんですが、何だか盛り上がっているみたいなのでつい目を通しました。話の筋は詳しく知らないけど、良い回だったみたいですね。「ヘッドホン外せ」「耳の穴かっぽじって良く聞け」の辺り、かっこよかった。
人の死に関するこういう潔さって、今のジャンプに全体的に足りてない気がする。リボーンだけじゃなくて。
●ネウロ
ヒグチ3位に素で驚いた。そんなに人気あるキャラだったのか、ヒグチさん。私は警察署内では笛吹派です。あーでも、笹塚さんも筑紫さんも五十嵐さんも好きです。…結局みんな好きなのか
そしてラスト3コマに笑った。なんかジャガーさんを彷彿とさせられました
うーん、XIが絡むとどうしても主軸がそっちに持ってかれてしまって、イマイチ現在進行形の話に集中できないのが残念です。
●カドプレパス(←合ってるか不安)
ラストにスクアーロに似ている人が居た気がしました…
何かもう完全に異世界物だなあ… と。
これ、未来じゃなくて実はファンタジーパラレルワールドに迷い込んでしまったのではないかしら
……と、女性侍らせてる太猿とか見て思いました。
むしろツナたちボンゴレーズが浮いてるよ、この世界!
(そして太猿が雨の守護者に執着しすぎで悪い妄想がどうしても)
(拉致される山本)
(侍らせられる山本)
(すいません言ってみただけです…)
自分の中の現在のリボーン解釈
セーラームーン+戦隊物+RPG+異世界旅行物
うん、問題無しです。(そうか?)
アルコバレーノが、実は「元大人」で「呪いで小さくなった」ことが解ったわけですが、コロネロ京子ちゃんとお風呂入ってたよなあ、確か…。リボーン、葉っぱ一枚でルネッサンスとかやってたよなあ……。いいのか?
それにしても、元大人(予測)凄腕ヒットマンリボーン様は、相変わらず山本の肩の上がお気に入りみたいで微笑ましいことこの上ないです。萌える。元に戻ったらいったいどんなことになってしまうんだろうか。想像するだけで顔面が挙動不審になってしまう…。
元のリボーンはコロネロと同年齢程度でもいいですが、個人的に30過ぎだと萌えが臨界点突破です。
やっぱりただの野球バカな山本が大好きです。ぽかーんって。
そして鮫男はしっかり山本の心の中に住み着いてるんだなあと…。こんなに山本が待ってるんだから早よ出て来い!
ラルかわいいなあ。 コロラルいいなあ。
ランボイーピンコンビでも思ったんですが、年下の連中の恋愛相談(という名の愚痴聞き)にのってあげてる山本とか萌えます。現在でも未来でも山本+チビーズ萌え。
まとまりなくそんな感想。
------
ジャガーさん映画化って!実写って!!!おーい!!(大爆笑)
ちょっと想像できないですよ……
音楽を誰が担当するのか、実はそれが一番気になってたりして
久方ぶり(一ヶ月ぶり…)にREBORN更新です。山本自分内補完その1。
山本よわよわです。原作の反動で、どうにも弱い武とそれを守る誰かが書きたかった。
小言状態ツナに夢を見すぎてるのが丸分かりです。 小言ツナは口下手だといい。うまく思ってることが伝えられなくて自分でもどかしく思っていればいいなと。
ジャンプ感想そ結局まだ書けてない…
ひとまず、山本の肩+リボーンは炊きたての新米と梅干しみたいな関係ですね!
印象。まず歌詞がどうにも切なかった
「失ったものはいつの間にか地図になって 新しい場所誘ってく」
「雨の日も風の日も なんで僕は戻らないんだろう」
(耳で覚えたので間違ってるかもしれない)
どうしても今のくるり…というか岸田と重ね合わせて聴いてしまってた。くるり内のことは勿論、今の音楽シーンでのくるりも含めて。
いろんなバンドが無くなっていく中、残っててくれてありがとうくるり
で、曲。スローテンポで耳に優しい曲という印象。個人的にはちょっと物足り無かった(アップテンポ気味が好き)。全体的に暗いというか気だるくて、諦念みたいなのが漂ってる感じで、「それでも…!」みたいな強さもあって、そういうところは良かったです。
バックの弦楽、何とウィーン交響楽団ということだけど。弦の数が多すぎな印象でした。室内楽くらいの弦数で良かった。
折角のウィーン交響楽団が勿体無い気分。
でも間奏は文句なく良かった…!
そんな感想。
フジロックのROOKIE A GO-GO、通ったバンドが発表されたけど、avengers in sci-fiが出演決定ですとな!
よっしゃー!! 嬉しい…!と言っても自分は見に行けないんだけど。
苗場行くだろう友達やらイトコやらにゴリ押しで見に行ってもらって、後から様子を根掘り葉掘り聞こうと画策中です。
MUSIC ON TVとかでちょっとでも様子流れたりしないのかなー…そこまでは高望みしすぎか。
でもナナイロマンとかeksperimentojとか忘レ敵とかCONDOR44とか、ちょっといいなと思ったところが軒並み落ちててちょっと凹みました。 …いや、だから見には行けないんだけども。
でもこういう風にいろんなアーティストを聴く機会になって良かったなーとも。
来年から欠かさずチェックしよう…。
痛々しくって見てられないよ…!!
でも山本が泣かないなら自分も泣きませんよ。泣くものか
とりあえず、リボーンの「気持ちを落ち着けるハーブティー」の一杯目は山本に供されたに違いないと思っています。女の子たちが移動した後も、椅子に腰掛けて立ち上がれなくて俯いたままの山本の前で、テーブルにちょんと座ってそっと湯気の立つティーカップを滑らせたに違いない。
それに気づいてありがとな、と呟いてゆっくりと一口飲んで、山本は一粒だけ涙を零したんだと思いたい。
リボーンはそんな山本の頭を静かに撫でて、「先に行くぞ」と他の二人のお茶を入れたに違いない。
あー、誰かこう、包み込んだり明るくしたりする山本自身を、癒したり包み込める人間が10年後で出てきてくれないかしら。
リボーンは動けないしなあ
リボーンの内容は、感想サイトさんのほうでだいたい把握したんですが。
まあ、武が余り出てなかったみたいなのでよしとするか…
もて王終わっちゃったんですね
会社にて、作家の藤原伊織さんが亡くなったというニュースがYahooを開いたら目に飛び込んできました。
大ショック。
ガンだったことは知っていたけれども、ついにか…。作家さんの訃報でこれほどショックなのは遠藤周作さん以来です。
自分にとって数少ない、「新刊が出たら買う」作家さんでした。
存命中の作家さんの中では一番好きだった…
文章が美しいとか、整ってるとか、そういうのは自分はわからないのですが、この人の文章は本当に大好きでした。 シンプルなのに、文にリズムがあった。会話もストーリーもテンポ良くてぐいぐい惹き付けられた。憧れの文章でした。
もう新作が読めないのかと思うと本当に悲しい。
ご冥福をお祈りいたします