忍者ブログ
REBORN山本と音楽と本と漫画の徒然話ブログ。更新記録も
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の感想、結局リボーン書いただけで終わってしまってる…
情けなや

●ワンピース
ウソップ…!!(涙) 敵にまで応援されてる……!! 笑えるのに絶妙にかっこいい!
「人は生きてるそれだけで 前を向いているはずなのに… 頑張れ!」
いや、ほんと笑いました。尾田先生うまいなあ。正直ウソップがそんなにネガティブだとは思えないんですが(逃げ腰ではあるけど)、なんかもうこのノリで全てが許せる。中身ルフィと化したオーズも笑えました。
ゾロのネガティブぶりは前回に引き続きほんと笑えない深刻さだなあと思います。すいませんっていうのが決まりなのね。かわいい。あと鯖は美味しいのでそんなに卑下しないでサンジ。
チョッパー頑張れ! 

●ネウロ
らすとが
え ろ い !! ひええええー
あと警察関係者がかっこよくてたまらないです。笛吹さんみたいな上司が欲しい…かもしれない。
メチャメチャこき下ろされそうだけど、笛吹さんにならいいです。

●リボーン (毎度ながら後半が辛口です)
山本がかっこよすぎてどうしよう。
婿にしたいとか嫁にしたいとか愛でたいとか、山本受とかツナ山ツナとか、そういうこと考えたり綴ったりするのも畏れ多いみたいなかっこよさ。(一部嘘です)(おかまいなく考えてますごめんなさい)
山本が守護者だのボスだの理解しているみたいな発言してることに驚きました。…えーと、でもまだ誰にも事情教えてもらっていないよね?山本。細かい事なんか全然解ってないよね。ひょっとして、「それにしても変な役職名つけるよなー!」とか内心で思ってるんじゃないでしょうか。それでも本質を衝いてしまう男、いちばん大切なことはちゃんと把握している男、山本武。おとこまえ!うん、それでいい。
山本が天然ボケながらも、獄寺くんとツナについて前々から「ツナ気の毒になー」とか思ってたのかなあとか思うと、なんだか獄寺くんが気の毒になってきます… (日常編を振り返り)…いや、まあ仕方無いのかなあ…。獄寺君をふっとばした時雨金時が、うっかり刀になったりしなくて本当に良かったです。
戦闘体勢の山本は相変わらずどれもかっこいい。「余裕かよ…」とか、微妙にγに対して怯えてるというか焦ってる感じな描写がたまらん感じでした。γもっとやれ!
来週のタッグ戦楽しみです。1対複数とかチーム対チームとか、そういう入り乱れたバトルが結構好きなもので…!

それにしてもあっさりと仲違いが終わって、ちょっと寂しい気が。どうせならもうちょっと引っ張って、徹底的に仲違いさせて欲しかった。その流れで、しっかりした二人の間の絆が生まれるのを見たかったです。実際にはなんとも中途半端だったなあというか…。うーん、何でこのタイミングでこの話持ってきたんだろう。今までずっと描きたかったけど流れとか諸事情で描けなかったのかな。
山本の掘り下げも無かったなー。…山本はかっこいいんだけど、頼れるんだけど、山本は誰を頼ればいいの!誰に弱音を吐けばいいの!という思いがまた沸々と。山本もたまには取り乱したりしてみたらいいです。(しかしそしたら誰も収められる人がいなさそうな…あ、リボーンがいるか)
ケンカは終わったみたいな描写ですが、最後もあんな態度だった獄寺くんを怒らず受け入れる山本は、本気で懐深いなあと思います。…私の懐が狭いだけかしら。

しかしリボーンって、ほんとツナを除外した人間関係を描きませんね…。軸がずれなくって良いって言えば良いのかもですが、そこがどうにも浅く感じる一因なのかな

PR
日曜日に展覧会終了。
芳名帳見たら『松永真』の名があって、同姓同名と思ってたら本物のデザイナーの松永氏ということでおったまげました。
どうも展覧会開いたギャラリーのそばにお住まいだということで…。穴掘って出品物を埋めたい。いや、むしろ自分が埋まりたい……。
でもほんと、久々に作品製作の機会を得られて新鮮でした。またやりたいなあ

次はスク山アンソロに全力投球です…!

今週は諸事情(内容とかゲーム紹介とか人気投票とか)によりジャンプを買いましたので、以下ネッチョリと感想。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ワンピの続きをわくわくしながら読みに行ったら休載でした。凹。
リボーンのゲームが想像以上に面白そうで質も高そうでわくわく。これでデモ画面が原作絵なら言う事なしなのにな…!(無茶言うな)
だが、一つだけ言わせてください。なぜ山本がサンダルで無いんだ
あ、でも足出してるスタイルで相殺かも。


●リボーン
獄寺君は一体どんな環境で日本文化を学んだのか、鮫やバジル君並に謎になってきました…。
やっぱりあれかな。イタリアで入手できた日本のテレビ番組は微妙に古かったのかな。かな!
ラルがアンバランスながら並盛組に溶け込んでて妙に笑えました。何だろう、中学生日記の中にスターウォーズが紛れてるみたいな違和感。 

『無理だよ』とか『何で俺が』とか言わないツナ、皆に促されながらもはっきり自分で指示を出すツナ、「一緒に考えてくれませんか」と言うツナが良かったです。自分で動いて考える姿勢が見える。何だか…、すごく安堵の溜息というか何というか。やっと素直に頑張れーと応援ができる!頑張れー!!
いちばん好きなツナは連載開始あたりのリアルなダメツナ(でも死ぬ気で頑張る)なんだけど、漫画がこういう方向になってしまった以上、やっぱり少年誌の主人公っぽい成長は出してほしいなあ、じゃなきゃカタルシスも何もないなあと思ってたので。
もう一度言っとこう。ツナその調子で頑張れー!
獄寺君のカスタマイズにどんびきのツナも最高でした。「この人」呼ばわりしてるよ…!あんまりだ!(笑)

今週の山本。
リボーンが山本を好きすぎ贔屓しすぎなのは、もう解り切ったことなので置いておいて。
時雨金時…!きっとアジトのどこかにあるとは思っていたけどやっぱり…!(リボーン、わざわざ探したのか。あの特殊スーツ着たままで。ほんとに山本のことが以下略。)
受け取った山本の表情と台詞が切ない。「連れていく」という言い方がすごく良かったです。でも穏やか過ぎて何だかかえって心配に。唐突に無茶しなければいいんだけど…いや少しぐらい無茶してくれてもいいんだけど…(本音)!
凄い強敵に当たって、それを倒さないと未来を変えられないとかなったら今のこの子、「俺が死んでも」とか言い出しそうに見えてどうにも…。何だかそういう方向の覚悟にも思えてしまってどうにも。いや、考えすぎとは解ってますが!
扉で当たり出してる山本にはちょっと笑いました。うん、すごくそんな感じだよね山本って。この扉絵見れば見るほどいいなあ…(しみじみ)

京子ちゃんの口を押さえているのは味方側だと思います。
緊張してる場面で何なんですが、ハルの「きっちり着てない制服」にえらく萌えました。や、やばい。何かに目覚めそうだった気がする…!


●アイシールド
見開きがシンプルながらよかった。セナ良い表情してるなあ。ほんと、格好いいです。
この漫画家さんは本当に絵が上手だなあと思う。色の付け方とか大好き。


●ネウロ
すわドラマ化かアニメ化か!?と思ってたら何だ。小説化か…(期待が過剰すぎる)。なんだかなー。個人的に漫画原作の小説は好きでないというか、小説と呼びたくないというかなんですが。いくら有名な作家さんでもなー
本編、ネウロの表情が今までに無く硬くてそれだけで異常事態なんだ!とどきどきしました。
『人間から出てきたサイが魔人のネウロに勝つ』のくだりがちょっとぞくりとしました。ネウロって『人間の進化』をさりげなく根底に置いてる漫画だなあと改めて思ったり。


最近バレーボール使い~とサムライうさぎが気になってます。読んでないけど。

↓でそんなことを書きながら、その後『aria』様で行われていたザン山絵茶に参加させていただいてしまいました。
もう、楽しかった…!素敵だった…!!ザン山の神様達の集いでした。繰り広げられる会話全てに萌えました。
あたまわるい妄想発言ばかりしてて申し訳ありませんです…よぼよぼ。
ザン山の萌えと魅力を再確認。最後まで参加できなかったのが本当に悔しいです…!
ラピュタも結局バルス前辺りから見ました。ダメだ!

で、展示品を徹夜で仕上げて持っていったらメンバー半分が未完成で「明日開場前に持ってくるよー」とか…
ほんとにみんな変わってなさすぎで笑えました。進歩無いなみんな!


明日はジャンプ発売、最近月曜日が待ち遠しいんだか不安だかわからないです。(まあ、10年後山本が登場したあたりからこっち、ずっとそうなんですけれども)
そろそろ雲雀が出るのかなー。京子ちゃんはどうかしちゃうんだろうか、やっぱり…。余りかわいそうな目に合って欲しくないなあ。
ラルの修行はあれっぽっちで終了となっちゃうんだろうか。流れ的に。
明後日から、学生時代のサークル仲間たちとの展覧会が始まります。
明日午後から本格的に作品搬入。

まだ絶賛作品製作途中です。あははーはははは…

…学生時代から全く進歩してない自分がいる…
常に展覧会前とか大学祭前とか、こんな感じだったなあと。いや、こんなことで懐かしさに浸ってどうする。
ラピュタ見たいなあ…。

山本は美術は壊滅的に下手か、そこそこ上手かのどちらかのイメージなんだけどどうだろう。
美術の補習?を受けていたのは、あれは出来が悪かったからとかではないよね…そもそも美術で補習ってどんな事情なんだろう。突っ込んで考えると不思議です。
久々にがっつり感想。
リボーンは一番最後です。辛口なのでご注意を。

●ワンピース
ラブーン……!!!(今週第一の驚愕)
まさかこの局面であの話と繋がるなんて…!
正直『この編つまらないなあ』とか思っててすみませんでした尾田先生(土下座)
ルフィの「俺たち知ってんだ」の頁で思わず背筋がゾクゾクと。これだからワンピが大好きです。ずっと暖めてた伏線なんだろうな…!!
ブルックが熱い。どこから見ても骸骨で常に骸骨のままなのに、その骸骨に表情が出る(いや表情は無いんだけど表情があるみたいに見える)ような絵を描くなんて、尾田っちはどれだけ凄いんだ。ホント。

久々お目覚めのゾロが良かったです。「面目ねえ」と素直に反省するのとか影の確認とか可愛い。コマ全部可愛い。(盲目的でごめんなさい) 一番最後の「取り戻すんだろ?」が非常に格好良くて痺れました。船長との繋がってる感も良かった。


●ネウロ
弥子ちゃんが、弥子ちゃんがひろいんになっている…!!(今週第二の驚愕)
ら、ラストの画とかあれ何ですか!何なんですか!!うわああ…。違和感とか言っちゃいけませんか… いや!普通に面白い展開なんですけれども。竹のトリックの画面で地味に使われてるスペランカー(だよね?)に笑いました。松井先生引き出し多いなあ。
サイがこんな手段に出るとは意外。弥子を攫うのと、竹田の姿を使うのと両方で。もうちょっと裏に手を回さないと言うか、正面から前にあるもの全て粉砕して進むタイプだと思ってました。やっぱり竹田の件はトラウマになってたんだなあ。弥子ちゃんが普通の女子高校生であることを久々に思い出しました。

しかし攫われた弥子ちゃんがこんな正当ヒロイン扱いで済むとは露ほどにも思っていません。だってネウロだから。来週どんな理不尽な仕打ちを受けるのか、今から楽しみです。


●BLEACH
最近グリムジョーさんが目に入るたび「誰かに似てるんだよなー」と思っていた、その誰かに今日気付きました。映画『ブレードランナー』のロイ・バティだ…
あの白髪と青い目と身体とイッちゃってる暴走感と、そのくせ何だかヒーロー臭いところで多分そう思ってるんだと。(ブレランファンに物投げられそうだ)
話はルキア奪還のあたりまでしか把握してないのですが。取りあえず織姫の恰好を何とかした方がいいように思う。


●リボーン
うーん…
何というか最近のリボーンは無駄に命を粗末にしすぎな感が。ハードボイルドな未来を狙ってるなら、もっと他に描写の方法があると思うんですが。何というか、ひとまず殺せば相手の冷酷さや非道さが出るよ!って安易だなーと…。
この冒頭の描写、ボンゴレのおかげで皆さん大迷惑ですね、という印象が第一に来てしまうんですけど。もともとが街や学校を舞台にした日常描写の多いギャグだから余計えぐい。ジャンプには死の描写が足りないんじゃと先週書いたけど、舞台装置としての死は正直この漫画には不要です。ストーリーとしての死は必要でしょうけど。(…昔はそれも不要な漫画だったんですけど)
…熱く語りすぎか。うーん。リボーンどこへゆく。

まあそんな印象から始まりつつ、今週の山本について。γや太猿や野猿達には、もしそれが本物の山本武だったら一体どうしてナニするつもりだったのかと問い質したいです。出来る限り詳細に。わー、これ着々と雨の守護者包囲網狭まってますよね!(笑顔で) 
まあ最終的に山本だけが標的になることは無いと思うんですけど(獄寺とか自ら自分が守護者だと名乗りそうだし)、やっぱりわくわくが止まらない。山本が単体でピンチになること自体ほぼ皆無だから、今回はできればギリギリまで追いつめられて欲しいのが本音です。欲望に忠実なSですいません。
説明を理解できないで汗かいてるのとか、カレーばくばく食べてるのとか可愛い…。なにその顔!しかも食べるの早い!おとこのこ!いいなあ…(ほんわー) …そして地味に一番萌えたのが、リボーンと普通に会話をしてる山本でした。このふたり同じコマにいるだけでホントにめんこいです。和む。ラルの事ナチュラルに鬼教官呼ばわりしてるのに笑いました。

本編、ツナが炎を出すシーンにおお!と思いました。リボーンとのやりとりとか良かった。でもやっぱりどうにも違和感が拭えないのは、展開的・表面的なかっこよさや盛り上がりにかまけて、もっと根本的な反省とか問題が蔑ろにされてる気がするからだろうか。結局ツナが成長してるとはどうにも思えないというか。うーん…。 しかしまあこのまま進んでしまうんだろなと、諦め半分な今日この頃。
京子ちゃんが気になります。つくづく、彼女には日常の世界にいて欲しかった。(でもそうしたら出番が無いという)(それはそれで悲しい) 
ある意味、最後の聖域だったんだけどな…。
あと、雲雀さんの鳥は物理的に絶対飛行不可能と思いますがどうでしょうか。

以上辛口を交えつつ今週の感想でした。
武オンリーに行って参りましたー! 

オンリーというかイベント自体、本当に久しぶりの参加でどきどきだったのですが、ああもう、本当に素敵に楽しい濃い一日でした。 どこ見ても山本、パンフもどこ開いても山本。天国だ… 
イベントの後はオフ会にも参加させて頂きました。ネット上で知り合った方達と、実際オフでお会いしてじっくりお話したりするのは初めてだったのですが、緊張も心配も飛んでって本当に楽しかった…!(振り返れば何やら興奮して醜態晒してしまっていた気もして恐ろしい限りですが) 
いろいろお世話になった皆様方、本当に心の底からありがとうございました…!!(正座して礼)

 オンリー自体も凄くアットホームで、尚且つ熱くってハッピーでした。 しあわせ…!

Copyright © LOOP-LOOP BLOG。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
サナギ
性別:
女性
趣味:
音楽、読書、散歩
自己紹介:
音楽と本と漫画とゲームとおいしいものと役に立たないものが好き。
基本的にズボラ。
ブログ内検索