[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イタリアは厳格なクリスチャンが国民の多くを占める国だ。
皆が家で過ごすため、クリスマスはイブから殆どの店がシャッターを閉め、街中はひっそりと静まり返る。…謝肉祭や復活祭、そうした賑やかな祭事とはまた別の側面を垣間見せる、それがイタリアのクリスマスだ。
そんな中でも、ヴァリアーの本部は関係なく稼動中だった。そして同じように本部で雑務をこなしていたスクアーロに向けて、外から帰還したルッスーリアがそう、言葉を投げかけた。
「あ゛ぁ?」
胡乱げな視線を向けるスクアーロに向き直り、ルッスーリアは良く手入れされた爪でぴっ、と壁に掛けられた時計を指す。
「もう五時を回ったわよ」
「…それがどうした」
「やーねぇ、今日はクリスマスよクリスマス。あなた、早く帰ってあげなさいよ」
武くん、家にいるんでしょ?
その言葉に、スクアーロは不機嫌そうに細い眉を顰めた。
「——それで何で俺が早く帰るんだ」
「クリスマスは家族と過ごすもんでしょ」
「はっ」 短い罵声の後、嘲る方向に唇の端が引き揚げられる。「…馬鹿臭ぇ。ただの預かりもんだあれは」
「あら、じゃ恋人って言っとく?」
「う゛ぉぉい!聞いてんのかてめぇ!!」
あっという間に低い沸点を突破して、いい加減にしやがれ!とスクアーロは椅子を蹴って立ち上がった。胸倉を掴もうと伸びてくる腕を軽くいなしながら、ルッスーリアは嗜めるような口調で続けた。
「別にからかおうってんじゃないのよ」
そりゃあ私たちにとっちゃ神様も何もないけどねぇ。
そう、からりとした顔で言いきって、ルッスーリアは続ける。
「だけど、家族でも恋人でも友達でも、『ただの預かりもの』でも、クリスマスを一緒に過ごせる人がいるってすごくステキなことだと思うわ。……そうじゃない?」
珍しく真面目な表情に気圧されてぐっと口を噤むスクアーロに笑って、ルッスーリアは軽くその肩を叩いた。
「あなたのためと、武くんのためと、両方に言ってんのよ。——帰って、メリークリスマスのひとつも言ってあげなさいな」
きっと悪いようにはならないから。その言葉に続けて、ぽんと何かを放って寄越す。反射的に受け止めたスクアーロに再度笑んで、ルッスーリアは告げた。
「私からあんたのところの居候へ。」
手のひらには、小さなキャンドルと星が連なったオーナメントが光っていた。
-----------------------
現在+2、3年ぐらい、並盛襲撃後、スクアーロと山本同居中。
鮫山祭さまに献上した話の設定でひとつよろしく。
一瞬、1cmくらいは宙に飛び上がったかもしれない。――それくらい驚いた。
弾かれたように見上げた先には、大柄な男が一人立っていた。山本も長身の部類だが、そんな自分よりもさらに大きい。物音を聞きつけて出てきたのだろうか。
(…ついさっきまで、人の気配なんて全然無かったのに)
男は、階段の上から胡散臭げな表情を隠そうともせずにこちらを見下ろしている。思わず見つめ合う構図になった数秒の後、凍りついていた山本ははっと我に返った。間違いなく、この寮に住んでいる先輩だ。ちゃんと挨拶しておかなくては。
「…あー、そのえーと! 俺、今度の四月からここに入る新入生で!山本武といいます!」
よろしくお願いします!と、焦りを引きずったまま丸きり体育会系の勢いで頭を下げる。そろそろと顔を上げると、さっきと余り変わらず剣呑な顔つきで、それでも納得したように男が「は、新入りか」と呟いた。ひょっとしたら、機嫌の悪そうなこの顔つきは元々のものなのかもしれない。
「――にしても早えーな。まだ四月にも入ってないのに」
そう一人ごちながら階段を下りてくる。それに返答するべきかどうか迷っているうちに男は山本の前に立ち、隅に置かれたスリッパを指し示して、短く一言「上がれ」と口にした。
「は、はい!」
あわあわとその言葉に従う。靴を脱いで端に揃え、スリッパを履いたところで、男はまた短く一言「ついて来い」と言い放ち、さっさと先に立って歩き出した。荷物をまとめて小走りにその後を追いながら、山本はふと思いついて尋ねてみる。
「…あの、寮母さんは」
「悪いが今は奈々もルッスーリアもいねえ。…アホ寮長もまだ戻ってねえしな。とりあえず居間に連れてくから適当に時間つぶしてろ」
奈々?ルッスーリア?…きっと寮母さんたちの名前なんだろう。ひとまず納得した所でちょうど居間に到着した。テレビとソファと給湯設備と、参考書や漫画が混ざって並べられた本棚と、その他カップや何か雑多なものが置かれた棚と。そんなものをきょろきょろと物珍しく見回していると、後ろで扉の閉まる音がした。
「……あ!」
振り返ったときには、男の姿は既に無かった。
しまった、とあわてて扉を開けて飛び出す。廊下の先、おそらく二階へ戻ろうと角を曲がりかけていた男が、何事かと眇めた目でこちらを振り返る。その男に向けて、山本はぺこんと頭を下げた。
「ありがとうございました。先輩いてくれて、助かりました!」
「………」
少し驚いたように山本を見やり、男はわずかに口端を上げた。
そして、無言のまま角を曲がって姿を消した。
-------------------------------
キャスティングをどうしようかなと…
がたがたと立付けの良くない引き戸をなるべく慎重に開き、山本はひょこりと中を覗いて遠慮がちに声をかけた。
玄関先はちょっとした吹き抜けになっていて、二階に続く黒ずんだ木の階段と、一階奥に続く広い廊下が良く見えた。手前の石造りのたたきにはスペースの開き気味な大きな靴箱と、こちらは傘やモップや箒や、およそ棒状のもので満杯な傘立てが据えられている。
――呼びかけた声の響きが消えても、返事は無いままだった。
夕暮れに差し掛かった寮の中は薄暗く、しんと静まり返っている。およそ人の気配というものが感じられなくて、山本は首をかしげた。三月末という時期柄、帰省している生徒も多いのだろうが、それでも誰もいない、ということは考えにくい。
(……鍵、開いてたしなあ)
人がいないのに上がりこむのにも気が引けて、玄関口に立ったまま落ちつかない気分できょろきょろとあたりを見回した。
確かこの寮は、寮母さんとその助手の二人によって切り盛りされていたはずだ。…寮の中にはいなくとも、きっと敷地を回ればそのどちらかは見つけられるだろう。
(とりあえず、もう一度呼んでみっかなあ)
そう思って、すう、息を吸い込んだ瞬間。
「何だてめぇ」
唐突に頭上から声が投げかけられて、山本は危うく出しかけた大声を飲み込んだ。
-----------------
なんだか続いてます
政治家や企業家、科学者やジャーナリスト、果てはオリンピック選手から世界的に有名なサッカー選手まで。理系文系体育系、およそ総ての分野で輩出してきた著名人は数知れず。…それでいて学風は進歩的で開放的。当然の事ながら人気は高く、入学志望者は毎年全国津々浦々から押し寄せてきて、受験は激戦必至だ。
そして毎年その戦いを通過して、新入生たちがこの高校の門をくぐることになる。
…今年もそんな季節がやってきた。
さて、全国から生徒が集まるこの高校の敷地の、柵ひとつ越えたすぐ隣には、自宅から通う事のできない生徒たちが生活を送るための寮が建っている。
もう築50年を越えたとか越えないとかいう噂のどっしりとした木造のその建物は、入り口から門へと続く石畳になぜか大量に混ざっている貝の殻から「あさり寮」、ひいては「ボンゴレ・ホーム」と呼ばれている。(実際に混じっているのが浅蜊の殻であるかどうかは定かではないのだが)
そのボンゴレ・ホームの門前に、一人の少年が立っていた。
大きな旅行用のかばんを片手に持ち、肩にはそれと見ただけでわかる野球道具。荷物を地面に置く事もしないで深呼吸、それから少年はぐっと前に聳える建物を見上げる。
(…本当に、来ちゃった)
野球選手になるのが夢だった。
ひたすら白球を追いかけて過ごした小・中学生時代。野球するのが大好きだから、そしてそれしか取り得が無いから、ちゃんと野球のできる学校に行きたい。そう進路調査を前に打ち明けた息子を前に、それなら一番有名で一番難しいところに挑戦しやがれと親父は不器用に背中を押した。願書を取り寄せ、先輩の話も聞いたりして、いろんな学校を見て回った。…その中でもいっとう来たいと思った学校が、ここ。
野球推薦とは言っても勉強の試験だって勿論ある。我ながらなかなか頑張って、そして奇跡的に合格した。
憧れの学校。実家を離れるのは寂しかったけど、「しゃっきりしやがれ!」と、そして「風邪引くんじゃねえぞ!」と親父にまたハッパを掛けられて。そうしてついにやって来た。
「……よし。」
ひとつ大きく深呼吸。まだ寒い空気に、わずかに白い息が散る。
「よろしくな、ボンゴレ・ホーム!」
——今日からここが、仮初めの我が家となるのだ。
--------------------
続くかどうか不明な突発話
元ネタ分かる人がどれくらいいるんだろうか…
「…あの、」
修行を始めるから用意をして来い。そう言って向けた背中に、そう、山本らしくもない遠慮がちな声が掛けられた。
振り返った先、癖で斜め上に上げた視線を引き下ろす。その引き下ろした視線の先、少し顔を俯けた山本の旋毛が目に入った。新鮮な視点だ。まさかこいつの旋毛を、二人同じ地面に立った状態で見る日が来るとは思っていなかった。そう思ってリボーンは内心苦笑する。思ってはいなかったが、どこかで願っていたのは確かだ。
「どうした」
声を掛けると山本は顔を上げてリボーンを見た。その瞳が僅かに揺らぐ。戸惑っていることが手に取るように判った。
……混乱しているのだろう。無理も無い。
リボーンはまた、心の中で苦く笑った。今までは自分をただの子供として見てくれていた山本。得られることなど、望む事すら忘れていた柔らかな笑顔や言葉や優しさ、そういったものを惜しみも躊躇いもせず与えてくれた山本。――だがそれも、今日までだ。
自分から捨てた。未来を切り拓くための最善策として。……そう思いながら、心のどこかが鈍く痛む。
(…俺らしくもない)
あの、と、もう一度繰り返す。硬い声。その声が続いた。
「…ごめん」
思わず眉をひそめた。なぜ謝罪の言葉が、そこで出てくる?
山本の表情は、相変わらず戸惑いを含んだものだった。その山本が覚束ない考えを繋ぐようにしながら、言葉を続けてゆく。
「…おれ、ぼーずが本当はこんなにでっかいって知らなくて…、年上とか知らなくて」
「……」
「ごめんな。ぼーず、なんて呼んじまってて。……嫌だっただろ?」
「………」
「あ、それに、今もすごいタメ口でごめんな。――呼び方も両方とも、俺すぐ直せないけど、頑張って直すから」
なんて呼べばいい?
その問いかけに、眩暈がしそうだった。
「――今のままでいい。呼び方も、話す時もだ」
「え?いいのか?」
「構わない」
口の端に浮かべた笑みは、きっと自分が意図したものよりも柔らかくなっているに違いなかった。
「お前にそう呼ばれるのが、俺は結構好きなんだ」
――俺はまだ、失わずに済んだらしい。
今週のジャンプを読む前に、久々小説未満文。リボ山。
リボーンさんが自分の正体ばっちり明かしちゃったよ!な後の話と思って頂ければ…。
ベッドの上にぐったり横になって、リボーンはぼんやりと天井を見つめていた。
――だるい、そして重い。それでいて眠れない。
病気などかかることもないアルコバレーノの身、不調の経験のない体と精神にはこの状態は思ったよりも堪える。小さく息を吐いたとき、ドアの開く音がして、遠慮がちに声がかけられた。
「――小僧?」
その声の方向にわずかに顔を向けることで、自分が起きていることを知らせる。相手が誰かは解っていた。この地下の住居には今、リボーンと山本しかいない。
常になく静かに扉を開けて、常になく静かな足取りで、山本はリボーンの横まで歩み寄った。手に何か持っている。水と、いやに古くさいアルミの洗面器だ。黙って見上げていると、心配気な表情で山本が覗き込んできた。
「小僧、何か食べたいものないか?」
大きな手が、10年前とちっとも変わらない暖かな手が伸びて、額に当てられる。続いて水で濡らされたタオルが、そっと乗せられた。話を理解しきらず自分流の解釈をしてしまうのが相変わらずな山本は、リボーンの体調不良の原因を「ちびたち共通の持病」だと思っている。
――まあ、当たらずも遠からずだ。
「……桃缶とか買ってくるか?」
「いい」
「でも何か食わないと、力が出ないだろ?」
「お前がいてくれたらいい」
一瞬、驚いたようにリボーンをまじまじと見て、それから山本は破顔した。
「小僧、やっぱり甘えん坊なのなー」
笑ってぽんぽんと頭を撫でられて、リボーンはちょっと眉間に皺を寄せた。それにまた笑って軽く皺をつついて、山本は手近にあった椅子をひょいと枕元に据える。座って、再度リボーンを覗き込んで微笑んだ。
「おれここにいるからさ。安心して眠っててな。」
囁くような声と一緒に、柔らかな掌がリボーンの瞼の上を優しく覆った。そのくらがりに大人しく目を閉じて、リボーンはようやく訪れた眠気に知らず知らずのうち、安堵の息をついた。
(…10年後におまえがいて、よかった)
(……側にいてくれて、よかった)
アジトでらぶらぶリボ山。
この人たち二人きりにしておくと、そのまま新婚生活状態になだれ込みそうです。
下でなんだかんだ言ってますが、10年後ほのぼのマフィアで萌え。
イタリアかー俺外国って初めてっすよ、飛行機も初めてなんですよ!うわーどきどきするー!
そんなことを楽しげに嬉しげに弾んだ声で話されて、子供みたいに目をきらきらさせている姿を見ると、半ば成り行きで彼をイタリアに連れて行くことになったディーノの心もほわりと暖かくなってくる。自然と口元が緩んできてしまう。これとは真逆の沈鬱な帰国も覚悟していただけに、尚更だ。
興奮のためかきょろきょろと落ち着かない山本を促して、ディーノはファーストクラスのパーティションへと足を向けた。
通された座席に、ひとしきりまた「すげー!」を繰り返してあれこれと押したり引いたり開けたり閉めたりしたあと、山本は満足しきった様子でぼふん!とシートに腰掛けた。続けて隣の席に腰を落ち着かせたディーノは、山本が持ち込んだ手荷物から、何やらごそごそと取り出して広げるのに気づいた。
よくある、海外旅行者向けの会話集だ。だが…
「…山本、お前何読んでるんだ?」
「会話集っす!昨日本屋で買ってきたんです。俺外国語全然話せないけど、やっぱり挨拶くらいはできなきゃまずいですもん!」
「うん、だけどそれ英語だろ?」
「? 英語ですけど」
「イタリアの公用語はイタリア語だぞ」
「…えええ?!だって外国って、英語ならどこでも通じるんじゃないんですか?!」
「んーまあ、通じなくはないが…やっぱり英語は一部だけだな。」
日本人にとっての英語と同じだよ。そう言うと、山本は「そーなんすか…」と眉を下げた。
「…・・・おれ、外国ってみんな英語なんだと思ってた…」
(いや、それはないだろ)
心中突っ込みを返しながら、ディーノはうーんと首を傾げる。
イタリアまでのフライトは約12時間。どうせ時間はもて余すほどあるのだ。
「――じゃあ、今から俺が直接レクチャーしてやるよ。」
「え!いいんですか? おじさん、仕事で疲れてるんじゃ…」
「いいさ、結局、別に何か疲れることをしたわけでもないんだ」
驚いたような、恐縮したような表情の少年にディーノは柔らかく微笑んだ。…次いでその笑顔を苦笑に変えて、続けた。
「……だから、そのおじさんっていうのは止めてくれないかな。ディーノって呼んでくれたら嬉しいよ」
「『はじめまして』が『Piacere』、『こんにちわ』が『Buon giorno』、な。」
「…ぴあちぇーれ…、ぶぉんじょーるの……(ぶつぶつ)」
「(可愛いなあ…)」
きっとこの一角はピンクのお花オーラが飛んでいます。
ディーノと山本。さすがに、ここまで山本アホでないとは思います。ごめんさい。
ディーノは山本を「可愛いなあ」とほのぼのと見守ってくれていればいいなあ。
大人な(いろんな意味で)ディーノが、危なっかしい山本を心配しつつ惹かれてすれ違ってみたいな、ドラマなディノ山も好きですが。
ちょっとスク山と被る…
昨夜ですが、素敵な絵茶企画に参加させて頂きました。
360度全ていろんな山受け…!(ぶるぶる)
調子に乗って絵描きに名乗りを上げて大後悔しました…自分のうかつさを全力で呪います。
美麗絵に目を眩ませつつ、絵もチャットも堪能させていただきました。
絵がうまくなりたい…迷い無く線が引けるようになりたい…